アートブレイキーのアルバム最高作は何?
▼ページ最下部
001 2014/11/11(火) 20:36:33 ID:W8I5DOqr/I
緻密に計算し幾度も練習を重ね
各パートプレイヤーの創意工夫やミスは一切許さないパワハラ大王・ジャズ棟梁のアートブレイキー
ジャズメンからは嫌われまくってたらしいがその残したアルバムは傑作揃い
モーニンはモザイクは現代音楽史上でも屈指の名作と思う
そのアートブレイキーの名盤の中でも最高なのは何だろう?
好き勝手に論評宜しく
返信する
002 2014/11/11(火) 22:56:04 ID:WA28G3GHLA
003 2014/11/12(水) 00:15:38 ID:ceF0nj4Z4E
いいアルバム多いけど、オレも『バードランド』の1&2が最高という意見に賛成。
クリフォードもいるし、ルーさんもいるからなあ。
返信する
004 2014/11/12(水) 01:30:12 ID:6Rg2OWL2cY
005 2014/11/12(水) 17:53:50 ID:ceF0nj4Z4E
[YouTubeで再生]

日本ではモード・ジャズはマイルズの専売特許みたいに思われているけれど、実はモードの
キー・マンはショーターじゃないのかな。メッセンジャーズ時代からモードを含む作曲の実験を
繰り返していたように思える。
日本ではメッセンジャーズはただ熱いジャズを演奏するノリ重視のグループだと思われがちだが、
海外では先進的な音楽でシーンをリードしていた知的なグループという印象が強いらしい。
返信する
006 2014/11/12(水) 20:17:17 ID:3/4x4HKJMU
007 2014/11/13(木) 11:44:59 ID:gFEThRiCAA
008 2014/11/13(木) 13:46:24 ID:lJIQ.Ayrqg
009 2014/11/13(木) 20:56:14 ID:I5lZcvpJCA
[YouTubeで再生]

全盛期のアートブレイキーのモード感というのは
アートブレイキーのリーダーシップというよりも
ウェインショーターの音楽監督の賜物という気もするんだが
返信する
010 2014/11/14(金) 17:32:59 ID:kt4gNQ1.1M
[YouTubeで再生]

個人的には御大が後ろからbig beatを叩き出せば
モードだ 云々だ なんて関係ないけどね
大好きな『ジャズ・コーナーで逢いましょう』を
あげます
返信する
011 2015/05/06(水) 15:00:23 ID:WoHwUMWpsY:au
チュニジアの寄る のガンガンピッチの上がるやつ圧巻
返信する
012 2017/12/18(月) 15:41:11 ID:juLCr5l1GU

最高傑作となると、それはもちろん「モーニン」だと思うのね。
あの5人が揃うとは奇跡に近い。
同時期のライブ作も本当に完璧な演奏。
がしかし、個人的に好きなのは、インパルスの通称「アラモード」。
1曲目以外はスタンダードという、ジャズメッセンジャーズとしては、なかなか珍しい選曲。
返信する
013 2017/12/18(月) 17:06:08 ID:fAs5zDIo9I
[YouTubeで再生]

なつかしいねぇ。夜中、部屋を暗くし大きな音で聞いていた。
Art Blakey & Lee Morgan - 1961 - Impulse! - 01 Alamode
返信する
014 2017/12/18(月) 17:08:30 ID:fAs5zDIo9I
これ、『日本人好みのJAZZといえば、この曲』に貼ってたわ
返信する
015 2020/07/09(木) 21:35:02 ID:sk2FCtNOCA
[YouTubeで再生]

Art Blakey And His Messengers Featuring Ernest Thomson
Groove Street 1946
もう既にダンモの雰囲気が横溢してますね
46年でっせ 凄いね バリトンのアーネストさんは
良く知らんなぁ 笑
返信する
016 2020/07/10(金) 15:38:39 ID:IoZgE/Hl3Q
[YouTubeで再生]

Buttercorn Lady / Art Blakey & The Jazz Messengers 1966
チャック・マンジョーネらしい明るく陽気な曲
ピアノはキース 親分はいく分おとなしめ
返信する
017 2020/07/10(金) 17:27:02 ID:IoZgE/Hl3Q
018 2020/07/10(金) 17:38:32 ID:IoZgE/Hl3Q
019 2020/07/10(金) 18:02:37 ID:IoZgE/Hl3Q
[YouTubeで再生]

Never Never Land
Art Blakey And The Jazz Messengers 1966
貞夫さんの日本橋も捨てがたいけどこの曲は
ほんと大好きなもんで トッド・ラングレンの
バージョンも最高
返信する
020 2020/07/11(土) 12:15:49 ID:zF/GchUcig
[YouTubeで再生]

Cranky Spanky
Art Blakey and The Jazz Messengers 1957
これ以上ないアルバムタイトルですね
返信する
021 2020/07/11(土) 12:22:12 ID:zF/GchUcig
[YouTubeで再生]

In Walked Sonny
Art Blakey & The Jazz Messengers with Sonny Stitt ? 1975
チンさんのソロから厳かに始まります
スティットの艶やかな音色は不変ですね
返信する
022 2020/07/11(土) 16:16:32 ID:GoISBYdWDA
[YouTubeで再生]

Split Kick
Art Blakey Quintet 1954
こんなにわくわくする実況録音盤が他にあるだろうか
いや ない いやあった ドルフィーの
5Spotもね
返信する
023 2020/07/11(土) 16:30:37 ID:GoISBYdWDA
[YouTubeで再生]

Three Blind Mice
Art Blakey & The Jazz Messengers 1962
フラーの曲とウォルトンの曲が良い塩梅に配置されてます
ショーターはもう個性の塊
返信する
024 2020/07/11(土) 19:35:35 ID:GoISBYdWDA
[YouTubeで再生]

Minor's Holiday
Art Blakey & The Jazz Messengers 1956
この曲はモブレーも気合入ってマス
ドーハムは終始凄い
返信する
025 2020/07/11(土) 19:46:10 ID:GoISBYdWDA
026 2020/07/12(日) 16:01:07 ID:lJHckq3Npk
[YouTubeで再生]

Touche from 『Ritual』 1957
Sam Dockeryのピアノもどこか作者マルの風合を
感じます ジャッキーの音色がいいですね
返信する
027 2020/07/12(日) 16:26:23 ID:lJHckq3Npk
[YouTubeで再生]

Come Out And Meet Me Tonight
『Orgy in Rhythm Volume Two』 1957
この盤 最初に聞いた時はぶっ飛んだなぁ
そしてこんな楽しい曲はないな
返信する
028 2020/07/12(日) 16:33:38 ID:lJHckq3Npk
[YouTubeで再生]

Along Came Betty
『Buhaina』 Prestige 1973
いぶし銀の声Jon Hendricks Woody Shawの
切れ味
返信する
029 2020/07/12(日) 19:33:06 ID:lJHckq3Npk
[YouTubeで再生]

Right Down Front
『Hard Drive』Bethlehem 1957
グリフィンが書いたハッピーで歌い出したくなる曲
マンスのピアノも良いですね 御大も楽しそう
返信する
030 2020/07/12(日) 20:08:40 ID:lJHckq3Npk
[YouTubeで再生]

Bye-Ya / Epistrophy (Theme)
『Misterioso (Original Jazz Classics Remasters)』
Concord 2012
このボーナス・トラックの発表はホント嬉しかったな
返信する
031 2020/07/13(月) 12:24:23 ID:OSXxUG2Qk6
[YouTubeで再生]

Gershwin Medley
『Tough!』Cadet Recorded Spring, 1957 Released 1966
返信する
032 2020/07/13(月) 18:41:06 ID:OSXxUG2Qk6
[YouTubeで再生]

Midriff
『Art Blakey Big Band』 Bethlehem 1959
数少ないビックバンド・ブレイキー トレーンも
ハードドライビングにブローしてます
返信する
033 2020/07/14(火) 14:32:02 ID:MPcp2uZK8s
[YouTubeで再生]

Along Came Betty
『Art Blakey And The Jazz Messengers』 1958
ダンモってどんな音楽? このLPを聞いたらわかるよ
返信する
034 2020/07/14(火) 14:43:58 ID:MPcp2uZK8s
[YouTubeで再生]

Bouncing With Bud
『Paris Jam Session』 1961
ウェインもバルネも若さピチピチ バドは機嫌良かったのかな
返信する
035 2020/07/15(水) 18:56:43 ID:HvRXKHNckE
036 2020/07/16(木) 19:12:34 ID:XmYrjiNSno
[YouTubeで再生]

Slowly But Surely
『Hold On, I'm Coming』 1966
このライムライトでの2枚の録音がゲイリー・バーツの
初録音らしいです
返信する
037 2020/07/17(金) 18:25:57 ID:Oxc15Qfj4I
[YouTubeで再生]

Rhythm-A-Ning
『with Thelonious Monk』 1958
モンクにはブレイキー モンクにはグリフィン
異論は認めます 笑
返信する
038 2022/10/21(金) 10:51:10 ID:6eBz6cRxRk
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:38
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ジャズ音楽掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アートブレイキーのアルバム最高作は何?
レス投稿