レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ジャズ総合
▼ページ最下部
001 2019/01/04(金) 00:35:58 ID:.zHGetepvs
格闘技に総合がある(あった?)ので、ジャズも。
動画はジムホールのアルバムタイトル曲、「サムシングスペシャル」。
聞きどころはピアノ(ホールのギターはもちろんですが)。
ピアニスト(ラリー・ゴールディングス)は、それほど名の知れた人ではなさそうですが(ネットで調べたらオルガンの方が本職)、
少なくとも、ここではピアノで思いっきり手腕を発揮しています。
ホールの大ファンの自分も、アルバム全体通して、むしろピアノに魅せられ場面の方が多いかも。
https://www.youtube.com/watch?v=5vcOvCzPyxM
返信する
101 2019/11/10(日) 00:08:15 ID:PZ7O4yLc6w
[YouTubeで再生] Sunny - Sagmeister Trio
ギタリストのアプローチもユニークだが、ドラマーがさらに面白い。
バッキングは、少ない手数でソリッドなプレイ。ひとたびソロになると、
豊かな音の洪水という好対照。
返信する
102 2019/11/16(土) 21:28:55 ID:.Yzx9SLZRE
103 2019/11/17(日) 23:00:56 ID:lpEOq2i/t2
104 2019/11/23(土) 23:27:23 ID:bf8xDSCCXs
105 2019/11/24(日) 23:12:09 ID:QrDoMslsZI
[YouTubeで再生] 【DAOKO × MIYAVI】千客万来 / 福田まあな age 12
ヘビーネス、グルーブ、疾走感の3者を自家薬籠中の物にした逸材です。
返信する
106 2019/11/30(土) 01:48:27 ID:Mm2I7zS1BI
[YouTubeで再生] >>53 の続き的な。
生年を確認したら、アートブレイキー1919年。中曽根康弘1918年。前者は
例えば、パリでベルサイユ条約が締結さた(日本も全権を派遣)。後者はシベリア
出兵決定に伴い国内で米騒動が起きた年で、どちらも歴史の教科書でおなじみの年代。
あらためて比較すると、中曽根は随分長く生き延び、アートブレイキーは比較的早くに
歴史の一部(少なくともジャズの歴史の重要な位置を占める)になった。
返信する
107 2019/12/05(木) 00:55:32 ID:MQ4qhgry52
[YouTubeで再生] What's Going On | Playing For Change | Song Around The World
なかなか秀逸なアレンジ。特に甘いワウサウンドに癒されます。
返信する
108 2019/12/10(火) 00:16:58 ID:nsuwX.oh4o
[YouTubeで再生] JACO PASTORIUS "Heavy'n Jazz" Invitation
憑かれたように弾きまくるギターはビレリラグレーン。
むしろこちらが聞き処と言いたいくらい。
返信する
109 2019/12/15(日) 00:38:35 ID:UyrNMxJVJE
110 2019/12/19(木) 05:13:23 ID:ZsIVFth00A
[YouTubeで再生] Makoto Ozone featuring No Name Horses " Midnight Call "
ニューアルバムに関する情報(目ぼしい物は見つからなかった)を探して
いるうちに出くわした動画。ジョニミッチェル、ブライアンブレイド、
ビルフリゼールらが好むところの、アメリカンルーツミュージック的な
味わいのある好演。
返信する
111 2019/12/20(金) 01:12:22 ID:4Y0loPl4JU
[YouTubeで再生] Makoto Ozone Trio - Asian Dream (Makoto Ozone)
深く沈んだ奥そこに、そこはかとない憂いと優しさを包み込んだ名演。
返信する
112 2019/12/24(火) 04:59:41 ID:BW8S/g17qU
[YouTubeで再生] Barbara Lynn: You'll Lose a Good Thing
クリスマスとは何の関係もなしに、何となくこの曲。
古き良き時代の、ほろ苦ロッカバラード。
返信する
114 2020/01/19(日) 01:02:13 ID:8Hi.zbxrTc
[YouTubeで再生] All Blues- Kenny Burrell
夜とブルージーな気分に、世界で一番マッチするジャズギタリスト、ケニーバレルの面目躍如たるプレー。
返信する
115 2020/01/29(水) 00:43:07 ID:fEPAlDffhc
[YouTubeで再生] マックス・ローチ【ドラムソロ解説】 セントトーマス 前半 How to play theMax Roach Drum solo of St. Thomas.
これ面白い。マックスローチの魔法の謎解き(全貌ではないにしても)を目の当たりにするかのようだ。
返信する
116 2020/01/29(水) 01:08:41 ID:fEPAlDffhc
117 2020/02/02(日) 02:36:56 ID:TjXjMJ343E
118 2020/02/03(月) 00:36:09 ID:PZ7O4yLc6w
119 2020/02/07(金) 03:16:56 ID:Ng48AFO12g
120 2020/02/08(土) 00:20:43 ID:mLStrj25p6
[YouTubeで再生] The Break Down Series - Kendrick Scott plays Hey, It's Me You're Talking To
どこの誰とも知らずに聞いていて、良いなと思ったらこの人だった、ということが
ちょくちょくあるドラマーです。
返信する
121 2020/02/13(木) 01:28:53 ID:NH7xp54fbg
[YouTubeで再生] george benson - Take Five 1976 Montreux 1986
ジョージベンソンの十八番だが、この演奏は神憑り的。
返信する
122 2020/02/14(金) 00:49:40 ID:0qMeNNke0A
123 2020/02/27(木) 02:39:42 ID:RPRDZUVP1o
[YouTubeで再生] Fran?ois Corneloup - "Revolution" - Live @ Europa Jazz 2018
どちらかというと破裂音が余り好きではない。小学生の時はブラスバンド部に所属して、トランペットを
吹いていたにも拘わらず(しかも自前の楽器まで所有していたのに!)。だから管楽器(特に金管)中心の
曲は、ほとんど聞かない。けど、このトロンボーンの音色は心地良いなあ。
返信する
124 2020/02/28(金) 00:58:17 ID:KwtLYIKBww
[YouTubeで再生] Eliane Elias - Chega De Saudade
普通のボサノバかと思って聞いているうち、ピアノが入った途端カッコイイジャズに
様変わりした。ピアノはクールに疾走する。ドラムも繊細なシンバルが何気にいい
仕事をしていて、ベースは切なく歌い上げる。
返信する
127 2020/03/04(水) 02:18:41 ID:t8Y/l03WDs
128 2020/03/08(日) 18:17:01 ID:WiEiSW1IaE
今週来週と続けて
日曜の題名のない音楽会でJazz特集!
返信する
129 2020/03/09(月) 01:45:35 ID:O.yJFBinsM
130 2020/03/13(金) 23:50:34 ID:ZcXgc.ijIQ
131 2020/03/17(火) 01:47:27 ID:rG.3kUbHkE
132 2020/03/19(木) 04:27:44 ID:tdjHYvPRJg
133 2020/03/23(月) 01:36:36 ID:8jnxHnIy52
[YouTubeで再生] A Little Barefoot Soul / Bobby Timmons
偶然でくわした曲なので、詳細は不明。もしCDが入手可能なら
買い。音楽的にはもちろん、オーディオ的にも楽しめそう。
返信する
134 2020/03/24(火) 03:12:27 ID:wj0vD1etj.
[YouTubeで再生] shaun martin - yellow jacket (cover by Somewhere Music Session )
風薫る演奏、とでも申しましょうか。
返信する
135 2020/03/28(土) 03:49:04 ID:4CY39FtQzA
[YouTubeで再生] Blondie ‾ Heart Of Glass // Drum cover by Kalonica Nicx
多分ここではまだ紹介したことがない気がする。
アジアのリズムクイーン、カロニカニクス。
一打目から濃厚なグルーブの滴り。
返信する
136 2020/03/29(日) 02:03:06 ID:z06vmvJZ1c
[YouTubeで再生] Kalonica Nicx [Live Performance] SMAN 2 Padalarang ‾ Gerakan Seniman Masuk Sekolah
カロニカニクスの続き。
オールラウンドかつオンリーワンという稀有なドラマー。
返信する
137 2020/04/04(土) 19:14:56 ID:VS8uXVTaXI
[YouTubeで再生] もう原音超えの音表現 Bill Evans Trio - Waltz For Debby | ケンリックサウンドのカスタムJBLスピーカー Upgraded 4425 Sounds
「原音超え」とか、相変わらずド厚かましいタイトルつけていますが、
良い音であるのは事実。ライブ感が半端ない。
返信する
138 2020/04/06(月) 20:37:11 ID:lUZvFmbclM
139 2020/04/06(月) 23:07:07 ID:lUZvFmbclM
140 2020/04/07(火) 04:14:32 ID:D9qpZ3UPd.
141 2020/04/08(水) 00:23:52 ID:SAe1kZvdoY
142 2020/04/12(日) 03:27:24 ID:7s7uOPxpjg
[YouTubeで再生] Sofi Tukker - Drinkee LIVE HD (2016) KCRW Summer Nights Concert Series
中毒性を帯びた、一風変わったサウンド。
返信する
143 2020/04/13(月) 01:33:32 ID:R4x4n5k9b6
[YouTubeで再生] 紅蓮華 ドラム叩いてみた!ジャズ風と2種類叩き分け【ドラム叩いてみたシリーズ2】鬼滅の刃テーマソング
演奏はもとより、字幕の解説も興味津々。特にドラムをやっていなくても、
音楽ファンとして十分楽しめる。
返信する
146 2020/04/17(金) 02:21:42 ID:oEDidADnyY
[YouTubeで再生] Miles Davis - Call It Anything (Miles Electric)
チックコリアの尖がったサウンドがめちゃカッコイイ!
返信する
147 2020/04/18(土) 01:56:19 ID:1R/tZPq4qA
[YouTubeで再生] Sister Rosetta Tharpe guitar solos (in motion picture)
今こういうギター弾く人いるのかなあ?
弦の放つ熱量、リズムの切れと弾け具合、ブギ指数(?)の高さ等々、
いずれも圧倒的で万古不易のカッコよさ。
返信する
148 2020/04/22(水) 03:03:45 ID:8Drx.h4QsI
[YouTubeで再生] ジャズとは?何を持ってジャズというのか?ジャズ・ボーカルって?What is Jazz?
ジャズの定義とか正直どーでもいいんだけど、このセンセのお話は面白い。
返信する
149 2020/04/27(月) 04:39:53 ID:D/gmWRvw.k
[YouTubeで再生] Buddy Rich Mel Torme Merv Griffin Show Rare Amazing Scat and Drum Solo 1979
非人間的な超絶技巧で有名な(?)バディーリッチが、人間味のある演奏を聞かせてくれます。
返信する
151 2020/04/28(火) 03:19:59 ID:uEl0E9.XFg
[YouTubeで再生] アジアのリズムクイーン、カロニカニクス。
>>135 多分ここではまだ紹介したことがない気がする。
>>122 結構近いところで紹介済み。どんだけ忘れやすいんだろう!まあ、何度紹介しても構わないので。
オールラウンドにしてオンリーワンのあかしをもう一つ。
返信する
152 2020/05/02(土) 02:30:44 ID:mP9p4mnLuU
[YouTubeで再生] 辻井伸行さん[即興演奏集] Nobuyuki Tsujii's improvisation collection
ジャズ風というかドビッシー風というか、そんな即興演奏あり(3曲目、7分20秒過ぎから)。
返信する
153 2020/05/05(火) 01:57:27 ID:968vjHG0FY
[YouTubeで再生] ジムホールのアルバム「ライブ」より。
久しぶりにCDを注文しようとしたら、廃盤や入手不能のものが多くて(名盤の誉れ高いもの
さえも!)ちょっとショックでした。代わりに、以前TSUTAYAで注文して、入手不能だった
ジムホールのCDをネットでオーダーすることができました。ただ、アメリカだかスイスだか
から輸入する品なので、実際ものがうちに届いて開封するまでは安心できませんが。
返信する
154 2020/05/05(火) 04:14:36 ID:IV1/6ftbeg
155 2020/05/07(木) 02:35:35 ID:X75zyhvjx2
[YouTubeで再生] Electric Shamisen Player in Tokyo, Japan
youtubeにお薦めされた三味線の動画(外国人らしき人の演奏)がつまらなかったので、
関連する色んな三味線の動画を見ているうちに出くわしました。やはり、レベルが違う。
ちなみに、この人エレキ三味線プレーヤーではありません。プレーヤーのプロフィールは
動画のレスを参照されたし。
返信する
156 2020/05/07(木) 20:35:23 ID:X75zyhvjx2
[YouTubeで再生] Superstition- Beck Bogert & Appice / Covered by Yoyoka, 10 year old
よよかちゃん、やっぱ凄いなあ。
小学生なのに、横綱相撲みたいなプレー。
返信する
157 2020/05/08(金) 08:35:42 ID:AIA7oU38jc
[YouTubeで再生] 全曲ええなあー。このアルバム。 ギター兄が主導してる感じ。
ジャジー ポップ。楽しい かわいい 。
なんて幸せな 曲つくる やつらなんだ。
演奏:ブラザースジョンソン
アルバム:ライトオンタイム
でも
後のベースだけもてはやされたアルバムは全部つまんね残念
兄主導で出しつづけてれば いまごろ神だったはず。
返信する
158 2020/05/08(金) 08:42:15 ID:AIA7oU38jc
159 2020/05/11(月) 02:50:24 ID:zcUhrJCO9k
160 2020/05/11(月) 03:17:40 ID:fNBUlIZYH6
161 2020/05/12(火) 00:06:34 ID:vjyqdWsZl2
162 2020/05/15(金) 00:43:42 ID:QLI2g3MzKY
[YouTubeで再生] Drummer Life | Quarantine Day
>>151 カロニカニクス、ここ(
>>7 )でも紹介していた!記憶力崩壊!
さて、最近のこの動画。ただのリズム遊び(訓練?)の中にも、
豊かな歌と生命が宿る。
返信する
163 2020/05/17(日) 03:57:52 ID:kj9ZarerU2
[YouTubeで再生] 矢野沙織 小林香織 纐纈歩美 + Little Girl - for Blues [ アルトサックス ]
サックにはまるで疎いので、この人たちのことは、雑誌やYoutubeの
動画でちらっと見たことがあるとういう程度にしか知らない。
唯一矢野沙織につては、デビュー当時、高校生サックス奏者として
音楽雑誌で華々しく取り上げられた時の印象が鮮明。それで、
こういう映像に出くわすと、時は流れたの感ひとしお。
返信する
164 2020/05/17(日) 06:25:53 ID:77Of6Mv4Ag
165 2020/05/17(日) 06:34:48 ID:77Of6Mv4Ag
166 2020/05/18(月) 01:55:33 ID:oEDidADnyY
167 2020/05/18(月) 02:01:13 ID:oEDidADnyY
[YouTubeで再生] Question and Answer (Live)/パットメセニートリオ
引き続き、本物のビルスチュワートの熱演。特にソロは必聴。
返信する
168 2020/05/20(水) 17:51:23 ID:OU9942.Y7s
170 2020/05/22(金) 03:36:14 ID:FwzAGwQ3cc
171 2020/05/23(土) 15:47:09 ID:zuafEUC.vs
172 2020/05/28(木) 00:54:53 ID:I/PK8Go5HA
173 2020/05/28(木) 01:01:35 ID:I/PK8Go5HA
[YouTubeで再生] Sergio Mendes & Brasil '66 + Tom Jones - Mas Que Nada
もちろんセルジオメンデスのカバーも秀逸。
特にこのバージョンは、クールな味わいに満ちている。
返信する
174 2020/05/28(木) 01:21:33 ID:I/PK8Go5HA
175 2020/05/31(日) 17:40:23 ID:bFPC2iidvs
176 2020/06/02(火) 02:04:50 ID:XLTRCfrcBM
[YouTubeで再生] “Kaleidoscope” performed by Hiromi
わざわざサイモンとかいうロックのドラマーを起用して
トリオを組むくらいなら、ソロの方がよっぽど良いなあ。
返信する
177 2020/06/04(木) 00:33:31 ID:zBHAIoMDXQ
[YouTubeで再生] Dave Brubeck - Take Five/Paul Desmond (alto sax), Joe Morello (drums), Eugene Wright (bass) and Dave Brubeck (piano)
ダンゴットリーブ(
>>22 参照)が弟子入りしたのも頷ける繊細なシンバルワーク。
返信する
178 2020/06/07(日) 01:04:36 ID:q6ZyLqbO0M
179 2020/06/12(金) 00:53:39 ID:H5SdPZKXHs
[YouTubeで再生] danny gottlieb live im drumcenter k?ln 02-06-2011
>>177 ダンゴットリーブ(
>>22 参照)としたものの、動画の視聴が制限されたので別のやつを。
干天の慈雨の如く心を潤す繊細なドラミングは健在。
返信する
180 2020/06/13(土) 23:45:39 ID:D4WyxXM/ZA
181 2020/06/16(火) 03:08:03 ID:0rCGZMRQsQ
[YouTubeで再生] Hiromi, Anthony Jackson & Steve Smith - Labyrinth - San Sebastian Jazzaldia 2013 Festival
>>176 の続き。ロックのドラマーでもこっちの方がまだまし。
サイモンフィリップスもマイケルシェンカーの時は良かったのに、
なんで出来もせんジャズのドラム叩こうなんて気になったんやろか。
返信する
182 2020/06/21(日) 00:36:59 ID:kfoo5Wlcig
183 2020/06/21(日) 00:57:05 ID:kfoo5Wlcig
184 2020/06/23(火) 17:59:43 ID:NAR6s0DsWk
[YouTubeで再生] 【山中千尋の八木節 Chihiro Yamanaka plays the piano on Yagibushi】
わたくし日本人ですが、民謡の何とか節というのが余り好きではありません。
なに、日本人やめろってか?まあ、待ちたまえ。こういうのは好きなのです。
しかし、なにもことさら原曲を崩してジャズらしさを演出しなくていい気はする。
既にオリジナルの中に、ある種のジャズと共通するプリミティブなリズムと旋律
の躍動があるので。
◆hanamas「八木節」@神楽坂まち舞台2回目2013 10 13
https://www.youtube.com/watch?v=k2BfFXUjNi...
返信する
185 2020/06/26(金) 00:05:51 ID:FfPALR3Cz2
[YouTubeで再生] 原作者はスティーブクーンさん アメリカのジャズピアニスト
曲名 THE SAGA OF HARRISON CRABFEATHERS ハリソンクラブフェザーズの物語.
このベース演奏はBRIAN BROMBERG
返信する
186 2020/06/26(金) 21:33:01 ID:HwcReVuGUY
187 2020/07/01(水) 22:24:43 ID:Ev3NFsQANg
188 2020/07/03(金) 14:38:22 ID:FZZaufSrP.
[YouTubeで再生] Burundi Half Whispered, Half Exhaled Chant Accompanied on Inanga
イナンガ(ウッドベースみたいな音の楽器)に注目。
ジャズの起源の一端が那辺にあるか、窺い知れるというものです。
かつてオーディオのカリスマと呼ばれた(今はオーディオの神様になった)長岡鉄男氏
推奨のアルバム「ブルンジの大いなる響き」で同様の歌と演奏が聞けます。
特にアルバム11曲目のイナンガ独奏は、ジャズファン、ベースファン必聴。
返信する
189 2020/07/03(金) 14:53:22 ID:FZZaufSrP.
191 2020/07/04(土) 00:07:51 ID:wj0vD1etj.
[YouTubeで再生] >>188 で言及した長岡鉄男氏推奨アルバムの中のイナンガ独奏。
Youtubのアップロード発見!
>>189 の下の動画。現代的アレンジ云々と言いましたが、よく聞くと伝統
音楽にフランス語(?)のボーカル(語り?)を継ぎ足したみたいです。
返信する
192 2020/07/06(月) 23:55:39 ID:yEf0caOJYA
[YouTubeで再生] ?オレンジ羽根の衣装? サンバ ? 【dance motion & beautiful costume of Samba】
ラテンにも種類があるが、日本人の血湧き肉躍るのはアフリカ由来!
ところで、踊り子さんたち逮捕されんのかな?
返信する
193 2020/07/12(日) 00:19:58 ID:kY7HsZ7LXc
[YouTubeで再生] 渡辺香津美 × 高中正義 ギターセッション
お気に入りのファイルを開いて、久しぶりに渡辺香津美の動画を
見ようと思ったら、半分くらいが視聴出来なくなっていました。
これがお目こぼしいただいたのは、幸いでした。
返信する
194 2020/07/13(月) 03:14:47 ID:SjAaJjFlF6
195 2020/07/14(火) 00:50:48 ID:RH4p/nMNpc
196 2020/07/17(金) 01:05:01 ID:.rw6f6PMd.
197 2020/07/20(月) 23:35:22 ID:Are.j2W90Y
198 2020/07/21(火) 22:46:51 ID:Kd5zycqmEs
[YouTubeで再生] Cecil McBee - Pepi's Samba
こちらの Cecil McBee 、いまだご健在、
商標裁判では負けたけど。
勝ったあちらは16年後の今、苦難の道へ。
返信する
199 2020/07/24(金) 00:12:26 ID:l1b0AVnGF2
200 2020/07/27(月) 01:52:40 ID:t7FCdgBp1Y
▲ページ最上部
ログサイズ:99 KB
有効レス数:200
削除レス数:10
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ジャズ音楽掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ジャズ総合
レス投稿