レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ジャズ総合
▼ページ最下部
001 2019/01/04(金) 00:35:58 ID:.zHGetepvs
格闘技に総合がある(あった?)ので、ジャズも。
動画はジムホールのアルバムタイトル曲、「サムシングスペシャル」。
聞きどころはピアノ(ホールのギターはもちろんですが)。
ピアニスト(ラリー・ゴールディングス)は、それほど名の知れた人ではなさそうですが(ネットで調べたらオルガンの方が本職)、
少なくとも、ここではピアノで思いっきり手腕を発揮しています。
ホールの大ファンの自分も、アルバム全体通して、むしろピアノに魅せられ場面の方が多いかも。
https://www.youtube.com/watch?v=5vcOvCzPyxM
返信する
023 2019/02/16(土) 23:56:25 ID:.o4IERMNBM
024 2019/02/17(日) 00:10:17 ID:OwkMV2QUw2
[YouTubeで再生] 高橋竹山と二代目竹山の二重奏#03
不世出と呼ばれた初代は、津軽三味線の魅力を和楽器愛好家のみならず、ジャズファンや
ブルース、ロックファンにまでも広く認知せしめた津軽三味線の巨匠で、自身もジャズを聞き、
また人にもジャズを聞くことを勧めました。2代目は、さらにブルース、ジャズとの親和性の
高いプレーヤーです(例えば動画の9分過ぎから。時にデルタブルースの響きあり)。
返信する
025 2019/02/17(日) 17:50:18 ID:p9ORp/xFtA
あのぉ〜 音楽全般板にあげられたら良いんじゃないんでしょうか?
あなたが音楽全般に詳しい優れたお方であることは充分認識しましたから
返信する
026 2019/02/18(月) 02:57:27 ID:PJZ1T04WTA
027 2019/02/20(水) 22:46:12 ID:Req/aPYQ2k
028 2019/02/21(木) 23:33:25 ID:fkuQZbm94w
[YouTubeで再生] Ron Carter - Concierto de Aranjuez
ジャズでアランフェスを聞くのなら、ジムホールではなくてこちらです。
ホールファンの自分が言うのだから(たぶん)確かです。
始めの方で聞こえる、ズンチャカチャッカのリズムだけは遺憾ですが。
返信する
029 2019/02/24(日) 01:52:17 ID:p4ZIQG85oM
030 2019/02/25(月) 01:00:52 ID:45JQwpEtUo
[YouTubeで再生] McCoy Tyner and Dave Holland - Jazz Baltica 2010
泣きのギターと同様に、泣きのベースがあるとしたら、
ホランドこそが、泣きの第一人者?
返信する
031 2019/02/25(月) 04:02:36 ID:mTKPx2lplY
032 2019/02/28(木) 00:33:05 ID:SSHkq9kOtY
[YouTubeで再生] 上原ひろみ The Tom and Jerry Show
まあ、大人の事情もあるのでしょうが(同じ面子はもうたくさんなので)出来れば
新しいバンドメンバー(というかドラマー)を、早く見つけて欲しいものです。
返信する
033 2019/03/01(金) 00:37:07 ID:wMJGw7f4qQ
[YouTubeで再生] John Coltrane's Drummer Elvin Jones Live in Italy - 80s
ジョンコルトレーンのドラマーとは、随分なめた紹介の仕方じゃありませんか?
アインシュタインに頼らず時間と空間の歪みを証明した(?)唯一無二のドラマーなのに。
返信する
034 2019/03/02(土) 23:33:24 ID:fkuQZbm94w
[YouTubeで再生] Mohini Dey killin it at the SIT booth, 2019 NAMM
ちょっと有名になったからといって(?)入墨はよしなさい。
まあ、それはそれとして、この人ただのバカテクじゃなくて、
オリジナリティーの点でも、他の追随を許さないもがあります。
返信する
035 2019/03/04(月) 00:09:43 ID:RQ5KVONWXQ
[YouTubeで再生] Jazz Muda Indonesia Performing Medley Route 66 & Panon Hideung at Jazz Spot Ecology Bistro
探し物をする、水を飲む、よそ見する、頭を掻く、汗を拭く、肘をつく、あげく徘徊する!!
まさしく傍若無人、乱暴狼藉の限りをつくして厭くことなしの観があるピアノのお兄ちゃんですが、
その一方、ファンキーな打鍵でバンドを上手くグルーブさせています。
返信する
036 2019/03/04(月) 00:22:55 ID:RQ5KVONWXQ
[YouTubeで再生] Jazz Muda Indonesia : Just Play "Afternoon Drop"
上の動画と同じメンバーのようです。ギター無しの3ピースにしては、
なかなか奥行きのある演奏を聞かせてくれています。
返信する
037 2019/03/07(木) 00:47:46 ID:lsIOo9tLXg
038 2019/03/08(金) 00:54:49 ID:Frg/9C/ekw
[YouTubeで再生] Екатерина Филимонова ? ударная установка, ?Sing, sing, sing? // Синяя птица 2016
豊かな音色と、グルーブ、一聴忘れがたい演奏。
返信する
039 2019/03/10(日) 00:42:42 ID:lWSWP.GxJg
[YouTubeで再生] Lee Ritenour & Mike Stern - Smoke 'n' Mirrors - Feat. The Freeway Band [Live at Blue Note Tokio]
◆リーリトナー。むかしたまたま聞いたアルバムがつまらなかったので、それ以来ずっと素通りして来ました。
こんな艶っぽい演奏をする人だとは、知らなかった。
Lee Ritenour, George Duke, Marcus Miller & Vinnie? Colaiuta - Legends of Jazz Volume One
https://www.youtube.com/watch?v=iyv9r9L0L2...
返信する
040 2019/03/11(月) 02:20:22 ID:HfBvJBFlHA
[YouTubeで再生] 白金台 新規フレンチレストラン Newly Open French Restaurant "LIKE" KRS Model 4344 & HiFi DJ Setup ケンリックサウンド音響プロデュース
運送マニア、オーディオファンの方は最初から、音楽ファンの方は13分過ぎから。
返信する
042 2019/03/14(木) 02:58:48 ID:xkY..KnOHo
043 2019/03/16(土) 00:51:50 ID:wY24ohE9kU
044 2019/03/17(日) 01:47:00 ID:mc4UOHpcRc
045 2019/03/21(木) 00:52:06 ID:96/ftt9ibY
046 2019/03/22(金) 00:40:10 ID:kbBsCdkvRc
047 2019/03/23(土) 22:37:28 ID:.vMp/4W/DQ
[YouTubeで再生] Dutch singer Greetje Kauffeld honors Clifford Brown - He Was A King Uncrowned
返信する
048 2019/03/28(木) 00:09:33 ID:wgoOR6dsrQ
[YouTubeで再生] Tim Ries Wild Horses (アルバム「ザ・ローリングストーンズ・プロジェクト」より。歌、ノラジョーンズ。)
泣きたい時に聞く曲。
返信する
049 2019/03/29(金) 01:12:23 ID:4tiL7PmzxE
[YouTubeで再生] ♪Wood base JBL S4700 Herman Shop #空気録音 You Look Good To Me - The Oscar Peterson Trio
うちのスピーカーもJBLですが(はるかに安物ながら)、良く似た音の傾向です。
ソフトかハードかというと、ややソフトより。クールかウォームかというと、ウォーム。
ピアノの音は明瞭。ベースやドラムは弾力的に良くはずむ。
返信する
050 2019/03/30(土) 19:10:57 ID:NQ1j6Dh4UY
051 2019/03/30(土) 19:16:01 ID:NQ1j6Dh4UY
[YouTubeで再生] The Police - Murder By Numbers / Cover by Yoyoka, 9 year old
よよかちゃんは、今のところジャズには興味がないとのこと。もとより好みは人の自由、ジャズに
関心があろうがあるまいが、そんな事どーでもいいのですが。しかし、この最新の映像を見ると、
いずれよよかちゃんのジャズのリズムを刻む姿が、自ずと目に浮かぶというものです。
返信する
052 2019/03/31(日) 21:33:57 ID:v9iRM34yrY
053 2019/04/03(水) 23:17:26 ID:TtCw0vl186
[YouTubeで再生] 20世紀の雷帝(勝手に命名しました)ことアートブレイキー。今年、生誕100年。
ということは、中曽根元首相(100歳超えて、まだしぶとく生きている)の方が年上
ということになる。それがどうした?という話だけど、何か不思議な感じ。
返信する
054 2019/04/05(金) 00:18:43 ID:dLAKwnKtF.
[YouTubeで再生] Max Roach - Jordu Drum solo transcription
マックスローチとは別のものとして聞いたけど、これはこれで豊かな響きが心地良い、
春風駘蕩とでも形容したくなる好演。
返信する
055 2019/04/05(金) 00:30:13 ID:dLAKwnKtF.
056 2019/04/07(日) 00:08:35 ID:W55K9CNPT.
057 2019/04/08(月) 00:35:17 ID:0833sPqGbw
058 2019/04/11(木) 00:00:42 ID:wJs8X1STuo
059 2019/04/12(金) 00:27:29 ID:1J/p6eIggI
060 2019/04/14(日) 01:41:16 ID:w88pmONj12
[YouTubeで再生] 181009 Tabernacle Family Band feat. Yongki Natanael / 続ピアノの西郷どん
維新の西郷どん同様、人を惹きつけて止まない魅力に溢れています。
返信する
061 2019/04/15(月) 01:53:06 ID:dc73NXxxug
[YouTubeで再生] Peter Gabriel - Steam / Cover by Yoyoka, 9 year old
よよかちゃん、これだけ叩けたら上原ひろみ(
>>32 )のバックがつとまるぞ!
返信する
062 2019/04/18(木) 00:01:24 ID:1ZAYRHdx6w
063 2019/04/18(木) 00:10:26 ID:1ZAYRHdx6w
[YouTubeで再生] Kenny Burrell - Love Is The Answer
熱いと言っても、ジミヘンドリックス、クリーム時代のエリッククラプトン、或いは初期のマハビシュヌ
オーケストラのジョンマクラフリンのような、炎のギタリストではなくて。
喩えれば、日本刀の鍛えられる最中。打てば火花を発し、水に触れれば蒸気を発する
返信する
064 2019/04/19(金) 00:07:45 ID:2vG/9QDAAk
065 2019/04/21(日) 00:18:55 ID:zolXn3CGyw
[YouTubeで再生] Red Shoes Dance - Kotaro Oshio (Cover. Ounbi Shin)
元曲を知らないので、アレンジ上どんな工夫がなされているのか分かりませんが、
よく歌うベースが印象的な、小気味良い演奏であることは確か。
返信する
066 2019/04/22(月) 00:59:52 ID:9aMvW7b.1k
[YouTubeで再生] Khmer traditional wedding | Soben & Theary
1番良いやつは、消されました。これは次点です(Khmer wedding 部門)。
返信する
067 2019/06/13(木) 00:32:05 ID:3nDGoI0wJM
[YouTubeで再生] ELAC DEBUT 2.0 B-6.2 TEST / The Sheffield Track/ Drum Improvisation 1
良い響き!
返信する
068 2019/06/14(金) 00:39:01 ID:HGDGzpDBBw
[YouTubeで再生] Larry Carlton - Minute By Minute, Smiles And Smiles To Go, Gracias, Room 335 - LIVE HD
ラリーカールトンは、ブルースに目覚めて?(頭髪も今のスタイル?に落ち着いた頃)以降が、
明らかに魅力的。
返信する
069 2019/06/17(月) 02:53:17 ID:1aADfY3IV6
[YouTubeで再生] Kaneaiyoyoka Hokkaido Live Tour! / かねあいよよか GW北海道ライブツアー”平成→令和”
よよかちゃん近況。お急ぎの方は、とりあえず、即興、レッドツェッペリン、かねあいよよかのテーマ(12分20秒過ぎから)
あたりをどうぞ。ジャズではなさげですが、いずれスティーブガッドとかやりそうな予感がします。
返信する
070 2019/06/20(木) 02:24:37 ID:g56Xx8tItY
[YouTubeで再生] Africa - Steve Gadd Band 2015 UK
カバー出来るとかは度外視して、例えばこんな演奏、
よよかちゃんの気に入るだろうか?
返信する
071 2019/06/23(日) 20:00:18 ID:cfdjRMnoAQ
072 2019/06/25(火) 00:12:59 ID:JuhFup.lQA
[YouTubeで再生] Regina Carter's Reverse Thread performs "Artistya"
たまたま遭遇した知らないバンド(?)ですが、カッコイイ。
返信する
073 2019/07/01(月) 02:07:41 ID:I78NCvY7eA
[YouTubeで再生] My Favorite Things - John Coltrane
聞き処は、エルビンジョーンズのドラムとタイナーのピアノです。
サックスに余り興味がないので、済みません。ちなみに、ちょっととぼけた感じの
メロディーのアレンジ(グリーンスリーブスなんかもそうですが)は好きです。
返信する
074 2019/07/04(木) 01:12:27 ID:xEnRLxsRj.
[YouTubeで再生] Paradigm monitor se 6000F /Test Drum Improvisation 2 / The Sheffield
見たことのない(おそらく日本で販売していない)スピーカーだけど、良い音。
返信する
075 2019/07/05(金) 03:29:23 ID:euXH6Q5EIg
[YouTubeで再生] About Yoyoka / 9 year old Japanese drummer
よよかかちゃん、演奏の姿にはプロの風格さえ漂っています!
願わくば、もし共演がかなうなら、淋誤とか劣塵じゃなくて、もう少しましな人と。
返信する
077 2019/07/07(日) 00:35:53 ID:ufj4Kk8MK2
078 2019/07/08(月) 00:23:51 ID:euXH6Q5EIg
079 2019/07/11(木) 00:08:34 ID:D2UaRiZzk6
080 2019/07/12(金) 00:54:40 ID:rRSE.I9aQw
081 2019/07/14(日) 00:07:35 ID:1zsBa393C6
082 2019/07/15(月) 00:46:17 ID:61Ei61rbhA
[YouTubeで再生] Omer Avital Quintet "One Man's Light Is Another Man's Night" @Jazz_in_Marciac 2017
各パート、それぞれに良いのですが、とりわけベースに心奪われました。
唯我独尊的にオリエンタルな旋律を歌い上げる。
返信する
083 2019/07/18(木) 01:35:01 ID:RiSySlLo7A
084 2019/08/08(木) 00:33:41 ID:rRSE.I9aQw
[YouTubeで再生] Unending Grace - Yongky Vincent (Official Video)
西郷どん(
>>60 他)の本名が分かりました。発音は分かりません。
ヨンギ・ビンセント?
返信する
085 2019/08/09(金) 01:07:46 ID:LXr/tXCnx6
[YouTubeで再生] 'Mahaganapathim' Indian Fusion | Abhijith P S Nair |Mohini Dey |Sandeep Mohan
木に竹を接いだような、という表現はもちろん貶し文句だが。音楽の場合は、それが必ずしも悪いと
ばかりは限らないようだ。民族音楽、クラシック、電子音楽等々、それらすべてを取り込んで飛躍大
発展したビートルズの音楽は、つなぎ目さえも鮮やかな模様の一部に見えた。ところで、このバンド
の演奏にはつなぎ目がない。インドの肥沃な土壌から、ジャズの巨木が直に屹立している。
返信する
086 2019/08/12(月) 03:15:03 ID:fnEnnvqfQA
087 2019/08/15(木) 00:37:54 ID:ZIIGk.2eRA
[YouTubeで再生] Amaury Faye Trio @Jazz_in_Marciac 2019
最近の動画ですがどういう経緯で知ったのか、偶然か?雑誌で名前を見て検索したのか?
後者のような気もするけど、忘れてしまった。いずれにしても、良いプレー。
返信する
088 2019/08/18(日) 04:25:01 ID:soQsBsZAvU
089 2019/08/22(木) 00:42:22 ID:.vMp/4W/DQ
[YouTubeで再生] Norah Jones - Come Away With Me (Official Music Video)
ローカル局のテレビで、深夜に放送が終了すると、静止画像に音楽を流していた時期があった。
そのとき、何となく耳に残る曲があったのだが、タイトルが分からないまま時が過ぎた。
程なくノラジョーンズがブレークして、音楽誌やオーディオ誌でも頻繁にとりあげられる
ようになり、オーディオ的な興味からCDを買ってみた。そこで初めて、あっこの曲だ、
と判明して奇遇に驚いた。そういう思い出の曲です。
返信する
090 2019/08/25(日) 01:52:47 ID:ipDE/XMzDM
[YouTubeで再生] CULTURE 4: SENEGAL: sabar drum and dance rehearsal of M`Baye M`Boup`s group in Dakar
チョー強烈なリズム。人体の骨格の常識を超えた、宇宙人ダンス(?)も圧巻。
返信する
091 2019/08/31(土) 23:22:01 ID:xUfgwXd9k.
092 2019/10/21(月) 01:34:46 ID:JcQWZtJIdc
093 2019/10/24(木) 00:15:15 ID:Da8G.eCoDU
094 2019/10/25(金) 00:05:06 ID:Q/afzKqMhM
[YouTubeで再生] John McLaughlin - Stella by Starlight & My Favorite Things - Live at Berklee Valencia Campus
全員で心地良さ優先の演奏が、功を奏しています。
返信する
095 2019/10/27(日) 22:08:19 ID:Qz3LZghWMs
[YouTubeで再生] 重低音から質の軽低音へ Mr. Suzuki traded in his Newest JBL 4365 for Vintage JBL 4320
重低音から質の軽低音へ!大賛成。みぞおち辺りが痛くなるような低音はいらない。
豊かに弾む低音こそ好ましけれ。
返信する
096 2019/11/03(日) 02:33:26 ID:vXwdj7sn9w
097 2019/11/03(日) 23:35:58 ID:vXwdj7sn9w
098 2019/11/06(水) 02:29:16 ID:tBkPC8zhZM
099 2019/11/07(木) 00:34:31 ID:zcJkm3xCUo
[YouTubeで再生] Ghibli Jazz - 11. いつも何度でも (Itsumo Nando Demo)
ピアノバージョンを練習中。簡単なアレンジなのに、
なかなか暗譜でなくて苦労しています。
返信する
100 2019/11/08(金) 00:19:43 ID:t3CDg5rZWw
コメントしてないけどいつも参考になります
選曲ありがとう
返信する
101 2019/11/10(日) 00:08:15 ID:PZ7O4yLc6w
[YouTubeで再生] Sunny - Sagmeister Trio
ギタリストのアプローチもユニークだが、ドラマーがさらに面白い。
バッキングは、少ない手数でソリッドなプレイ。ひとたびソロになると、
豊かな音の洪水という好対照。
返信する
102 2019/11/16(土) 21:28:55 ID:.Yzx9SLZRE
103 2019/11/17(日) 23:00:56 ID:lpEOq2i/t2
104 2019/11/23(土) 23:27:23 ID:bf8xDSCCXs
105 2019/11/24(日) 23:12:09 ID:QrDoMslsZI
[YouTubeで再生] 【DAOKO × MIYAVI】千客万来 / 福田まあな age 12
ヘビーネス、グルーブ、疾走感の3者を自家薬籠中の物にした逸材です。
返信する
106 2019/11/30(土) 01:48:27 ID:Mm2I7zS1BI
[YouTubeで再生] >>53 の続き的な。
生年を確認したら、アートブレイキー1919年。中曽根康弘1918年。前者は
例えば、パリでベルサイユ条約が締結さた(日本も全権を派遣)。後者はシベリア
出兵決定に伴い国内で米騒動が起きた年で、どちらも歴史の教科書でおなじみの年代。
あらためて比較すると、中曽根は随分長く生き延び、アートブレイキーは比較的早くに
歴史の一部(少なくともジャズの歴史の重要な位置を占める)になった。
返信する
107 2019/12/05(木) 00:55:32 ID:MQ4qhgry52
[YouTubeで再生] What's Going On | Playing For Change | Song Around The World
なかなか秀逸なアレンジ。特に甘いワウサウンドに癒されます。
返信する
108 2019/12/10(火) 00:16:58 ID:nsuwX.oh4o
[YouTubeで再生] JACO PASTORIUS "Heavy'n Jazz" Invitation
憑かれたように弾きまくるギターはビレリラグレーン。
むしろこちらが聞き処と言いたいくらい。
返信する
109 2019/12/15(日) 00:38:35 ID:UyrNMxJVJE
110 2019/12/19(木) 05:13:23 ID:ZsIVFth00A
[YouTubeで再生] Makoto Ozone featuring No Name Horses " Midnight Call "
ニューアルバムに関する情報(目ぼしい物は見つからなかった)を探して
いるうちに出くわした動画。ジョニミッチェル、ブライアンブレイド、
ビルフリゼールらが好むところの、アメリカンルーツミュージック的な
味わいのある好演。
返信する
111 2019/12/20(金) 01:12:22 ID:4Y0loPl4JU
[YouTubeで再生] Makoto Ozone Trio - Asian Dream (Makoto Ozone)
深く沈んだ奥そこに、そこはかとない憂いと優しさを包み込んだ名演。
返信する
112 2019/12/24(火) 04:59:41 ID:BW8S/g17qU
[YouTubeで再生] Barbara Lynn: You'll Lose a Good Thing
クリスマスとは何の関係もなしに、何となくこの曲。
古き良き時代の、ほろ苦ロッカバラード。
返信する
114 2020/01/19(日) 01:02:13 ID:8Hi.zbxrTc
[YouTubeで再生] All Blues- Kenny Burrell
夜とブルージーな気分に、世界で一番マッチするジャズギタリスト、ケニーバレルの面目躍如たるプレー。
返信する
115 2020/01/29(水) 00:43:07 ID:fEPAlDffhc
[YouTubeで再生] マックス・ローチ【ドラムソロ解説】 セントトーマス 前半 How to play theMax Roach Drum solo of St. Thomas.
これ面白い。マックスローチの魔法の謎解き(全貌ではないにしても)を目の当たりにするかのようだ。
返信する
116 2020/01/29(水) 01:08:41 ID:fEPAlDffhc
117 2020/02/02(日) 02:36:56 ID:TjXjMJ343E
118 2020/02/03(月) 00:36:09 ID:PZ7O4yLc6w
119 2020/02/07(金) 03:16:56 ID:Ng48AFO12g
120 2020/02/08(土) 00:20:43 ID:mLStrj25p6
[YouTubeで再生] The Break Down Series - Kendrick Scott plays Hey, It's Me You're Talking To
どこの誰とも知らずに聞いていて、良いなと思ったらこの人だった、ということが
ちょくちょくあるドラマーです。
返信する
121 2020/02/13(木) 01:28:53 ID:NH7xp54fbg
[YouTubeで再生] george benson - Take Five 1976 Montreux 1986
ジョージベンソンの十八番だが、この演奏は神憑り的。
返信する
122 2020/02/14(金) 00:49:40 ID:0qMeNNke0A
▲ページ最上部
ログサイズ:99 KB
有効レス数:200
削除レス数:10
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ジャズ音楽掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ジャズ総合
レス投稿